最近のここ北九州は寒かったり暖かかったりと寒暖の差が激しいですね。皆様も体調には十分にご注意くださいね。さて、こことりぢゅうのお飲物を一つご紹介させて頂きます。一番人気はやっぱりシンプルな飲み物「まるごと半分れもんサワー…
カテゴリー: ブログ (page 12)
卒業生その5
いやぁ急激に寒くなったかと思いきや暑くなったり。とても二月とは思えない温度が続いたりと。ここ北九州の桜の開花予想が三月の二〇日と聞きました。前年度よりも二週間ばかり早いです。やはり暖冬の影響でしょうか。南極で22度を記録…
新しい傘入れ!
先週はここ北九州は雨がずっと降っていましたね。洗車したばかりで嘆いている方もいるでしょう。僕もその一人でございますww。でも洗車しなかったらもっと汚れていると自分に言い聞かせ、今週またどっかで洗車にいこうと誓った次第でご…
卒業生その四
雨がシトシトと降っておりますこの北九州。雨が降ると気分が中々上がらない今日この頃でございます。そしてこのシリーズも四回目になりました。6人卒業するのであと三回させてください<(_ _)>今日ご紹介させて頂くの…
2月3日といえば・・。
ここ北九州は二月らしからぬ日中の暑さを感じております、とりぢゅうの俵でございます。二月といえば節分ですが、ここ近年はセブンイレブンから全国に急激に広まったという「恵方巻き」です。もともとは諸説ありますが大阪での太巻きから…
卒業生その三
もう二月になりました。ここ北九州も夜は冷え込みます。折尾でも夜は足早に帰宅している人をみると(あー、冬なんだなぁ)としみじみ感じます。もう春の足音はすぐそこなのに季節感がズレてしまっていますね。そしてこの二月は飲食店にと…
折尾にもあります。車海老食べる所!
雨がしとしとと北九州を覆い、かと思いきや横風が吹き荒れて春一番には早いなと戸惑いを隠せない俵です。先日県外のお客様より「北九州の天気予報は本当にころころ変わって面白い所ですね。」と言われ、県外に住んだことのない僕にはここ…
卒業生その二
もうすぐ二月というのにどこも雪不足でスキー場はとても大変というニュースを見ました。オーストラリアでも雨が降らなくて森林火災が問題となってますし世界の気象事態が大きな変化が起こっているんでしょう。この北九州ですら暖冬におど…
とりぢゅうの卒業生その一。
いやぁ急に寒くなってきましたね。ちまたではインフルエンザA型が猛威をふるっているようです。寒くなると必ず流行る恐ろしい病気ですね。僕も四〇才という歳になってからただの風邪ですらやたらと手こずりますね。。歳には勝てません。…
一月なのにまだ残っていました。。
こんにちは。いやぁ今年は暖冬と言われてましたが、ここ北九州も秋のように昼間は暖かいですね。寒さがくるといろんな恩恵をうけるのですが、今年はお魚も全体的に脂ののりも少ないし大根もいつもより小さい気がします。そして12月には…