12月と書いて師走。走り抜けるように日々が過ぎていく12月ですね。ここ折尾にありますとりぢゅうでも僕を含めスタッフが駆け回ってバタバタと落ち着きがないのがよくないなと営業終了後に反省なんてしてますが、まあ飲食店はどこも忙…
投稿者: tori_editor (page 17)
本マグロのお鍋!
北九州にも寒波が到来し、急に冷え込みましたね。ここ折尾でも深夜に店舗を出た時にちらほらと初雪を見かけました。天気予報では各地で雪マークが出てきて、あぁもう12月なんだなとようやく冬を実感しておりますとりぢゅうの俵でござい…
折尾発!ささみの生胡椒焼き
こんにちは。いやはや寒い日が続きますが皆様風邪などひかれてないですか?先日僕は喉のイガイガといいますか、違和感がありまして喉用に仕込んでいたはちみつ大根の汁をすすりましたところ、たちまちすっきりとして元気になりました。(…
北九州市 若松産のキャベツ!!
こんにちは。今年も残すところ二か月きってしまい、年末年始の話がちらほらと。まだ気持ちが秋で止まっているのは僕だけなのか・・・とりぢゅうの俵です。今日はキャベツのご紹介です。この北九州の若松で採れるキャベツは全国的にも甘味…
生の本マグロ入荷しました。
こんにちは。11月に入り、アルバイトの子らから折尾の大学でインフルエンザが蔓延していると聞きました。早いですよねぇ。去年の週末にバタバタとスタッフがインフルで欠員してお店が回らなかった過去の思い出が蘇り、薄着をしている僕…
折尾の焼き鳥屋さんの洒落たノンアルコールドリンク!
こんにちは。ここ北九州はちらほらと紅葉が始まったような気がします。そして気温はといいますと11月に入って途端に寒さを感じております。もう冬も目の前だと慌てて鍋メニューの作成に追い込みをかけていますとりぢゅうの俵です。また…
とりぢゅうのお花屋さんと作家さんの陶器のコラボです。
こんにちは。いつもお店を終わって帰宅するのは深夜なのですが、外の風は肌を刺すような寒さです。秋なんだから当然かと思いつつこのままあっという間に冬が来そうですね。北九州の折尾にありますとりぢゅうの俵です。今日のご紹介はmi…
とりぢゅうのお刺身が変わります!
そういえば今年は台風が多く感じました。とくに日本列島横断のような普段の生活に支障が出るような激しい大型が多かったような気がします。この北九州でもお野菜が高くてある意味直撃レベルでした。と生活感丸出しの俵です。 さて今日ご…
折尾で一番熱い一日でした!
こんにちは。北九州の八幡西区では少しずつ紅葉の色を目にします。きっと山手のほうでは少しずつ秋色になっているんだと柄にもなくロマンチックに浸っておりますとりぢゅうの俵です。私事でございますが僕は10月の2日が誕生日でござい…
福岡の焼鳥屋さんは全国区の中でも多いですが一位の串は豚バラなんです。
こんにちは。ここ北九州は秋を感じさせるような看板の下の紅葉も色つきました。とりぢゅうの俵です。さきほどタイトルを見て「?」と思われた方もいるでしょうがそうなんです。福岡、いや九州の焼き鳥屋さんは豚バラが好きなんです。ただ…